こんな時のお祝いに
こんな時のお祝いの際に
人生を通して、人には様々なお祝い事がございます。
そんな人生で一度きりのお祝いを当店で過ごしてみませんか?
ご要望に合わせて精一杯おもてなしさせていただきます。
詳しくは、
までお電話ください。
【0歳〜7歳までのお子様に】
帯祝い、お七夜命名書、お宮参り、百日参り、お食い初め
3歳の七五三、5歳の七五三、7歳の七五三
【12歳〜20歳までのお子様に】
12歳青年入
15歳
18歳
20歳成人
【60歳〜の親御様に】
還暦61歳(満60)緑寿66歳(満65)古希・古稀70歳(満69)喜寿77歳(満76)
傘寿80歳(満79)米寿88歳(満87)卒寿・卆寿90歳(満89)白寿99歳(満98)
百寿・上寿・紀寿・百賀100歳(満99)茶寿108歳(満107)珍寿・椿寿110歳(満109)
皇寿111歳(満110)大還暦120歳(満119)
ご法事の際にも...
7日目 初七日(しょなのか) ・14日目 二七日(ふたなのか) ・21日目 三七日(みなのか)
・28日目 四七日(よなのか) ・35日目 五七日(いつなのか) ・42日目 六七日(むなのか)
・49日目 七七日(なななのか)=四十九日(しじゅうくにち) ・100日目 百カ日(ひゃっかにち)
一周忌(命日から満1年目)・三回忌(命日から満2年目)・七回忌(命日から満6年目)・十三回忌
(命日から満12年目)・十七回忌(命日から満16年目)・二十三回忌(命日から満22年目)・二十七
回忌(命日から満26年目)・三十三回忌(命日から満32年目)・五十回忌(命日から49年目)
厄年(女性)前厄18歳(17歳)、本厄19歳(18歳)、後厄20歳(19歳)
厄年(厄年)前厄23歳(22歳)、本厄24歳(23歳)、後厄25歳(24歳)
厄年(女性)前厄31歳(30歳)、本厄32歳(31歳)、後厄33歳(32歳)
厄年(男性)前厄41歳(40歳)、本厄42歳(41歳)、後厄43歳(42歳)
